
【Razer Huntsman Mini JP – Clicky Optical Switch ホワイトRZ03-03390900-R3J1 [有線 /USB]】
「省スペース×超高速反応!“ゲーマーのための60%キーボード”でデスクも勝率もスッキリUP!」
「デスクを広く使いたい」「マウスを思いっきり振りたい」「でも打鍵感も妥協したくない!」
そんな欲張りゲーマーにぴったりなのが、Razer Huntsman Mini JP。
60%レイアウトのコンパクトボディに、Razer独自の光学式クリッキースイッチを搭載。
白く美しいボディはデスク映え抜群、しかも“反応速度と耐久性”はプロ級です。
主な特徴
省スペース60%レイアウト
- テンキーやファンクションキー、矢印キーを省いたミニマル設計。
- デスクを広く使いたい方や、マウスを大きく動かすFPSゲーマーに最適。
- 持ち運びもラクラクで、LANパーティやeスポーツ大会にもぴったり。
Razerオプティカルスイッチ(クリッキー/リニア)
- 光の反射で入力を検知する独自の光学式スイッチを採用。
- クリッキー(パープル軸)は「カチッ」とした爽快なクリック感、リニア(赤軸)は静音でスムーズな打鍵感。
- アクチュエーションポイントは1.2~1.5mm、押下圧は40~45gと超軽量&超高速。
- 1億回の耐久性で、長く使える安心設計。
ダブルショットPBTキーキャップ&高級感デザイン
- 指先が滑りにくく、印字が消えにくいPBTキーキャップを採用。
- フローティングデザイン&ホワイトカラーで、RGBバックライトの発色も美しく映えます。
- JIS配列/US配列、ブラック/ホワイトから選べる豊富なバリエーション。
RGBバックライト&Razer Synapse対応
- 1,680万色のChroma RGBライティングで、ゲームや気分に合わせて自在にカスタマイズ。
- 専用ソフト「Razer Synapse」でマクロやキー割り当て、ライティング設定も思いのまま。
着脱式USB Type-Cケーブル&Nキーロールオーバー
- ケーブルは着脱式で、持ち運びや収納も便利。
- Nキーロールオーバー&アンチゴースト対応で、複雑なコマンド入力も正確に反映。
口コミ・レビューまとめ
- 「デスクが広く使えてマウス操作が快適!」
- 「クリッキー軸のカチカチ感がクセになる」
- 「打鍵感が軽くて疲れにくい、しかも静音性も高い」
- 「PBTキーキャップの質感が良く、長時間使ってもべたつかない」
- 「Fnキー併用で矢印キーやFキーも使えるので、慣れれば普段使いもOK」
- 「コンパクトゆえに最初はキー配置に慣れが必要だが、ゲーム用なら最高」
注意ポイント
- 60%レイアウトなので、テンキーや矢印キー、FキーはFnキーとの同時押しで対応(慣れが必要)
- 文章作成や事務作業にはやや不向き。主にゲーミング用途向け
- 価格はやや高めだが、機能・耐久性・デザイン性はトップクラス
こんな方におすすめ
- デスクスペースを広く使いたいゲーマー・ミニマリスト
- 反応速度と打鍵感にこだわる方
- FPSやMOBAなど、マウス操作の自由度を重視したい方
- デザイン性やライティングにもこだわりたい方
Razer Huntsman Mini JPは、「省スペース・超高速・高耐久」の三拍子がそろった“本気のゲーミングキーボード”。
あなたのデスクもゲームも、ワンランク上の快適さと美しさで彩ります!
コンパクトでも“本格派”を求めるなら、迷わずこの一台を。

Razer Huntsman Mini JP – Clicky Optical Switch ホワイトRZ03-03390900-R3J1 よくある質問(FAQ)
Q1. 60%キーボードとは何ですか?どんなメリットがありますか?
A. 60%キーボードは、テンキーやファンクションキー、矢印キーなどを省いたコンパクトなレイアウトです。デスクスペースを広く使え、マウス操作の自由度が高まるため、FPSやMOBAなどのゲームに最適です。また、持ち運びもしやすいので、LANパーティや大会にも便利です。
Q2. クリッキーオプティカルスイッチの特徴は?
A. Razer独自の光学式クリッキースイッチ(パープル軸)は、物理的な接点ではなく光で入力を検知するため、超高速な反応速度と高い耐久性(1億回のキーストローク)を実現しています。カチッとしたクリック感があり、打鍵感と爽快感を求める方におすすめです。
Q3. 日本語配列(JP)ですが、矢印キーやファンクションキーはどうやって使いますか?
A. 60%レイアウトのため、矢印キーやFキーはFnキーとの同時押しで入力します。慣れるまで時間がかかる場合もありますが、ゲーム用途では問題なく使用できます。
Q4. キーキャップはどんな素材ですか?長期間使っても大丈夫?
A. ダブルショットPBTキーキャップを採用しており、印字が消えにくく、指先が滑りにくいテクスチャ加工です。長時間の使用でもべたつきにくく、耐久性も非常に高いのが特徴です。
Q5. ライティングはどこまでカスタマイズできますか?
A. 1,680万色のRazer Chroma RGBに対応しており、専用ソフト「Razer Synapse 3」で発光パターンや色を自在にカスタマイズできます。また、オンボードメモリで最大5つのプロファイルを保存し、ソフトなしでも呼び出し可能です。
Q6. マクロやキー割り当ての変更はできますか?
A. Razer Synapse 3を使えば、全キーの割り当て変更やマクロ登録が可能です。オンザフライマクロ記録機能も搭載しているため、ソフトなしでも簡単にマクロを設定できます。
Q7. ケーブルは着脱式ですか?
A. はい。取り外し可能なUSB Type-Cケーブルを採用しており、持ち運びや収納がしやすい設計です。
Q8. Nキーロールオーバーやアンチゴースト機能は搭載されていますか?
A. Nキーロールオーバーおよびアンチゴースト機能に対応しているため、複雑なコマンド入力や同時押しも正確に反映されます。
Q9. 普段使いや事務作業にも向いていますか?
A. 文章作成や事務作業にはやや不向きな面もあります。特にテンキーや専用キーが必要な作業には適していませんが、ゲームやミニマルなデスク環境には最適です。
Q10. 保証やサポートはどうなっていますか?
A. Razer公式の1年保証が付属し、サポートページからドライバーやファームウェア、マニュアルのダウンロードが可能です。
Q11. キーボード本体の重さやサイズは?
A. 約523g、サイズは約293.3mm(横)×103.3mm(奥行き)×36.8mm(高さ)です。コンパクトながら安定感のある設計です。
Q12. どんな人におすすめですか?
A. デスクスペースを広く使いたいゲーマーやミニマリスト、反応速度と打鍵感にこだわる方、持ち運びやデザイン性を重視する方に特におすすめです。